きょうしつでビスケット クラスと児童/生徒の登録 簡易マニュアル
春はこれさえやっておけばOK!
2025年度の学校をお使いになる前に、下記の設定をお願いします。
*まず最初に
1、先生の招待
(1)学校ページ→先生の管理→招待リンクを開く
(2)リンクをコピーして、先生方に共有します。
詳しいマニュアル→https://docs.viscuit.com/manual/01/#h.9km738py5sku
2、クラスの作成
通常の作成方法(A)と、Googleclassroomと連携させる方法(B)の2種類があります。
Aクラスの作成 通常の場合
(1)学校ページ→クラス管理→[新規通常クラス]を押します。
(2)クラス名を記入します。
詳しいマニュアル→4.2.1 新規通常クラスを作成する
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.vjv6tdvtif0e
B、クラスの作成 Googleclassroom連携
詳しいマニュアル→https://docs.viscuit.com/manual/03-1/
3、クラスの人数を記入(新規通常クラスの場合)
(1)学校ページ→クラスページ→クラスメンバーページ
(2)クラスの人数を入れて[人追加]ボタンを押します。
以降はやっておくと便利です。
(3)[メンバー名一括編集]を押して、名前を登録し、[OK]ボタンを押します。
詳しいマニュアル→5.2.6 人数設定
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.klcmoxrai9n2
詳しいマニュアル→5.2.8 児童/生徒の名前を変更する
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.e1lwp2jvmzyh
*授業の前の準備はこれだけ!
1、本を出す
(1)学校ページ→クラスページ→[本棚編集]ボタン
(2)「おすすめの本」「その他の本」から本を選び、[使う]ボタンを押します。
詳しいマニュアル→6. 本棚の編集
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.zg49q4ibz83
2、児童の招待
(1)学校ページ→クラスページ→クラスメンバーページ
(2)招待リンクをコピーして、児童/生徒に共有します。
(QRコードをカメラで読ませることもできます。)
詳しいマニュアル→9.2 共通のリンクを使う場合
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.7cfasun9il35
*名前が選択できない時は・・・
名前ボタンが選択できないときは、[タブレット紐付け設定]を押して、緑に変わっている名前を押すと、紐付けを解除できます。
詳しいマニュアル→ 間違えて別の人の名前でログインした場合、端末不良の場合の対処法
https://docs.viscuit.com/manual/kyoushitsu/#h.17cnt8occq85