きょうしつでビスケットマニュアル

合同会社デジタルポケット

k-20230403版

Google Classroom連携の初期設定

〜Google Classroomとの連携方法と児童/生徒のログイン〜

1 Google Classroom連携の概要

2 連携の方法

3 更新について

4 児童/生徒のログイン方法

1 Google Classroom連携の概要

▶︎Google Classroom(以下Classroom)から、クラスとメンバーを連携させることができます。

 Classroomのメンバーの変更にも対応しています。

▶︎先生は、自分が管理しているClassroomのクラスの中から、ビスケットと連携したいクラスを選びます。

 「3-1国語」「3-1算数」のように複数のクラスを選ぶとそれぞれ本棚を分けて使うこともできます。

▶︎Classroomは先生ごとにクラスを管理するのに対して、「きょうしつでビスケット」は学校の中にクラス(本棚)を管理します。Classroomではクラスごとにアクセスできる先生が変わりますが、「きょうしつでビスケット」では学校に所属する先生は誰でも、その学校のクラスの作品にアクセスできます。

▶︎Classroomで作ったクラス名はビスケットに取り込んだ時に混乱する可能性があるため、ビスケット側でクラスの名前を付け替えることができます。

▶︎Classroom上でメンバーの増減があった場合、クラスの「更新」でメンバーの追加は自動的に行われますが、削除は手動で行う必要があります。削除ではビスケット内の名簿から削除されるだけで、作品は消えません。間違えて削除してしまっても、再度クラスの更新を行うことでメンバーは復活します。

2 連携の方法

Google Classroomでのクラスのメンバー登録が終わっているか確認してから連携を行ってください。メンバーの追加があっても後から更新できます。

ビスケットに招待されてログインする時には、必ずClassroomと同じ先生のGoogleアカウントでビスケットに入ってください。

(1)学校設定ページで[クラス管理]ボタンを押します。

(2)クラス管理ページが表示されます。

[Google Classroomのクラスを開く]ボタンを押します。

(3)Classroomと同じアカウントを選択します。

(4)チェックポックスにすべてチェックを入れ、[続行]ボタンを押します。

(5)連携したいクラスの横にある[ビスケットで使う]ボタンを押します。

(6)連携が完了しました。クラス管理の下に、連携したクラスが表示されます。

クラス名が、学校内で並んだ際に紛らわしい場合は、[鉛筆]ボタンでクラス名を変更してください。

右上の[×]ボタンもしくは下の[戻る]ボタンで学校設定ページに戻ります。

(7)クラス一覧に、連携したクラスが表示されました。

3 更新について

Classroomのクラスメンバーを更新した場合、ビスケット側のクラスメンバーも更新できます。

(1)「クラス管理ページ」の[Google Classroomのクラスを開く]からクラスを選び、

[更新する]を押してください。

(2)Classroomでメンバーが新たに追加された場合は、ビスケットにも自動的に追加されます。

(3)メンバーが削除された場合は、「クラス一覧」からそのクラスを開いて「クラスメンバー

ページ」で削除したい人を開いて「個人設定」ページの下の[このメンバーを削除する]で

行います。

※[更新する]だけでは、ビスケットのメンバーは削除されません。

[このメンバーを削除する]はClassroom連携で追加されたメンバーのみ現れるボタンです。

間違えて削除しても[更新する]でいつでも復活できます。

[このメンバーを削除する]で削除したメンバーは、ビスケットのメンバー一覧から削除されるのみで、ビスケットの作品は削除されません。

メンバー一覧から削除されるため、班設定からも消えますが、グループビューで[all]ボタンを押すと削除されたメンバーの作品を見ることができます。

4 児童/生徒のログイン方法

ビスケットと連携したGoogle Classroomのクラスに所属するメンバー(児童/生徒)は、簡単にビスケットの環境にログインできます。

(1)児童端末のブラウザで、Googleアカウントにログインします。

(2)ログインしたブラウザで、下記のURLにアクセスします。

https://online.viscuit.com/v1/all/?server=7#/

※児童/生徒全員が同じURLです。事前にClassroomに投稿しておくと便利です。

(3)「きょうしつでビスケット」の入口が開きます。

右上にGoogleアカウントの表示名が出ていたら、ビスケットでもログイン完了です。

クラスのカードが表示されているので、カードを押して本棚を開いてください。

※ブラウザでログインをしないでアクセスした場合

上記の画面になります。その場合、きょうしつでビスケットの入口画面の右上に「ログイン」ボタンがあるので、Classroomと同様のアカウントでログインを行ってください。

サーバは「7」が選ばれています。ここは「7」のまま進んでください。

[google]のボタンを押すと、別ウィンドウが開きアカウント選択画面が出てきます。該当のアカウントを選んで少し待つと、ログインができます。

©︎digitalpocket